水素水は口から摂取する方法が一般的ですが、アトピー性皮膚炎など肌疾患でお悩みの方は、効率良く水素分子を吸収できる水素水風呂がオススメです。最近では、美容関係・エステなどでも水素水風呂の効果に注目しサービスへの導入が増え始めています。
水素水風呂って何?
肌から直接、水素分子(H2)を取り入れる
水素分子(H2)は密封されたペットボトルでも簡単にすり抜ける特徴があります。そのため人間の身体を通り抜けることは簡単です。水素分子が充満している水素水風呂に浸かるだけで、身体の中にドンドン水素分子が入り込みます。
水素水のお風呂による効果
水素分子を体内に取り入れると、血流が良くなり、汗がたくさん出るようになります。そのため個人差はありますが、ほとんどの方は、普通のお風呂や入浴剤に比べて低温でも、温まるまでが早い!、長く体が暖かい、など驚く方が非常に多くいると聞きます。代謝が良くなり乳酸を抑えるのでデトックス目的だけではなく、冷え症の方や肩こりがひどい方疲労が溜まっている方も改善・予防も期待できます。また血液が脂でドロドロになっている動脈硬化や血圧が高めの人にも効果的です。
シワへの効果
県立広島大学の報告によると、水素水風呂に継続して入浴(3ヵ月間)することで、皮膚から吸収された水素分子(H2)が肌の奥まで浸透し活性酸素に働きかけることでシワの改善効果につながると確認した実例もあります。

アトピー性皮膚炎への効果
水素水風呂に入浴することで皮膚のバリア機能が改善され、必要以上に水分が体外へ排出されなくなり乾燥を防ぎアトピー性皮膚炎が緩和される効果が期待できると考えられています。

入浴方法
水素水風呂に約7分間浸かると、身体中に水素分子(H2)が充満すると考えられています。また入浴している間に血行も良くなるなど、浸かっている時間が長ければ長いほど効果を実感できるとも言われています。そのため少しぬるめの温度で20分~30分浸かる入浴方法をオススメします。
入浴後、約1時間は身体が温かい!
水素水風呂に入浴すると、身体が温かくなると実感される方が多いようです。これは実感レベルの話ではなく、サーモグラフィで入浴後の体温を調べると約1時間は体温が下がらず温かな状態を保つとの報告もあります。女性の方に多い冷え性に悩んでいる方はぜひ、水素水風呂をオススメします。
お風呂での使い方
粉末タイプであれば、入浴剤のように湯船に貯めたお湯の中に入れる使い切りになります。電気充電式の水素生成器などを購入して長く割安で使用する方もいます。その他、マグネシウムで化学反応で水素を発生させる入浴器もあります。ただ『マグネシウム』や『酸化カルシウム』を配合成分として使用している商品は、多量の熱を発生させて火傷に繋がる恐れもありますので取扱いの際には、注意が必要です。
