『奇跡の水素革命』高藤 恭胤(著)で紹介されている改善例
水素を体内に取り込んだことにより病気が改善した事例を『奇跡の水素革命』高藤 恭胤(著)より一部引用します。
水素吸引を体験した本人達の証言や医療機関から渡された検査データなどから実例を紹介し、水素の効果・効能について参考になる内容が豊富に記載されている本になります。
【改善例1】糖尿病
例1)血糖値300だった方が1回2時間の水素吸引を毎日2回続けた結果、1週間で血糖値110まで低下。
例2)血糖値1000だった方が1回2時間の水素吸入を毎日2回続けて16週間経った結果、血糖値200まで低下。
【改善例2】大腸がん
腫瘍マーカーCEAが2012年9月に15.2だった方が、水素吸引を初めて10月に8.7に変化。
11月に5.2。2013年1月に4.0、3月に3.2となり正常値以下になった。
【改善例3】子宮がん
腫瘍マーカーCA15-3の数値47だった方が、1回2時間の水素吸入を毎日2回、16週間続けた結果、27に下がった。
【改善例4】乳がん
1回2時間の水素吸入を毎日2回16時間続け、腫瘍マーカーCEAの数値が120.5から12.5に変化。
【改善例5】前立腺がん
前立腺がんの腫瘍マーカーPSA値が基準上限4.0を大きく上回る108と診断されその後、140まで上がった。
ホルモン療法で数値は70程度まで下がったが副作用に苦しみ、ホルモン療法そのものも1年程度で効果がなくなった。
入院して抗がん剤を使用するしかないという話が出たころに水素吸引を始めたところ、週1回の吸引で2ヵ月まではマーカー値が上がったが、週2回にして4週目から急激に下がりはじめ、半年後には基準上限をはるかに下回る0.8になり、1年後には0.3~0.5の間を上下する状態で体調もまったく不快感がなくなった。
【改善例6】アトピー性皮膚炎
例1)1日2時間の水素吸引を2日おきに2週間行った結果、肌のかゆみがほとんどなくなった。
例2)水素吸引を始めた当初は、最初は症状がひどくなり体中から水がジュクジュクと出て火ぶくれ状態になったが1日2~3時間、1日おきに水素を吸って、1週間でそれが収まったあとはどんどん改善し、人前にでてもアトピーが気づかれないくらいになった。 アトピー性皮膚炎に関しては99%が、活性酸素の除去によって快癒に向かうデータもあります。
【改善例7】花粉症
1日2時間の水素吸引を3日間行った結果、マスクがいらなくなった。